限定はじめます。

今晩より
さんま豚コツ味噌らーめん

はじめます。

好評いただいています、

青唐辛子の醤油辣麺も、ハバネロの巻が登場!


よろしかったらどうぞおめしあがりくださいませ。  

2013年11月09日 Posted by さの屋 at 15:44Comments(0)らーめん部

生憎の雨なので…

清里町 清泉寮で開催中の
カンティーフェア2013
さの屋も張り切ってでております。

本日は、昼のみ、さの屋本店(笑)にてらーめん部も活動しております。

夜はお休みをいただきます。

よろしくおねがいいたします。

  

2013年10月20日 Posted by さの屋 at 11:22Comments(2)らーめん部

さの屋、さめ節中華そば

昨日のジメジメした天気はどうにもこうにもらーめんな感じではなかったように思うのは私だけでしょうか…

なので、そこであえて
サメ節を使ったラーメンを食べました。



先日、鶏がらでとるスープの真面目なブログを書いたのに

読み返したあとなぜか全部消えてしまったので、

なんてこった…と独り言を言って帰ったため、また気力があるときそれは書き直すとして、





鶏がらベースにサメ節などをいれて、二種類のタレで作るのが(昨日から変更しました)

さの屋のメニュー筆頭にある さめ節中華そば。

塩分が強いという声を聞いたので、塩分を丸い塩分で割ってみたところ…face05

節系もちょっと量をかえてみたので以前よりは改良されたと思います。

でもまだまだ未知の世界のさめ節。



頑張ります。


塩分の壁って高い!
その人の労働や、店に来るまでに口にされてきたもの(車の中で甘いお菓子とか)、
今までの食生活…。ひとりひとり適塩分が違うものを、
全部同じに作って全員にOKを出される日ってないような気もします。

同じ分量で作って、ちょうど良い、うすい、濃い。
まぁそうですよね。

そこをなんとかできたらいいなぁ…

塩分を出さずにまとめる方法はあるんですが、それは最後の最後の手段で、
いかに出汁感を壊さずにタレも出せるか。

それは毎日の壁です…



エベレスト級に高いです。


本日の居酒屋は予約三件、

毎度ありがとうございます!!!


icon01M



  


2013年07月06日 Posted by さの屋 at 10:01Comments(4)らーめん部

えび棒

四回目の投稿にして初めてラーメン部です…

本日は 『濃厚えび味噌らーめん』!!!!



のトッピング、えび棒を作りました。

えび棒といっても…

材料は鶏ミンチが主なので、とり棒なんですけど…

鶏ミンチ
素干しエビをミキサーで細かくしたもの
大葉(今回から投入)
全卵
あとは…

を混ぜ混ぜします。

同じ重さの塊を作り…


同じ長さになるようにラップで棒状に
ピッピ…ギュ…ピ…ゴロゴロ…ピ…
としてから蒸し器へ。


約15分後…



そんなわけでこれを輪切りにしてエビスープにドンドンドンとのせます。

なんとなく、うちのえび味噌は豚さんのチャーシューではない気がして…


でも、鳥肉が苦手な方はチャーシューに変更もできますのでお申し付けくださいね。

色々な方がえび味噌の写真をアップしてくださっていますが、ちゃんと自分で撮らないと!

近々完成品をアップします…。




今日は六月最後の土曜日。

おでかけの際は晴れ雨兼用の傘がまだ必要ですね…

お休みの方は良い休日を!

お仕事の方は良いお仕事ができますように!!

わたしも良い仕事ができますように…


icon01M

  


2013年06月29日 Posted by さの屋 at 10:01Comments(1)らーめん部