メンマさん

さの屋でトッピングしているメンマの話です。

居酒屋部でもおつまみメンマで出していますよ。


短冊の塩漬けメンマを使っています。


これを筍の節の部分があると硬いのでその部分は
今日のサービス品でお昼に使います。

↓節の部分


三角に切って…


一晩水で塩抜きして、翌日味を入れて完成です。

三角にしたのは 細いところと太いところで食感が違うから。




本格summerの到来でございます。

水分塩分温かいものの摂取を忘れずに今日も一日頑張ります。

みなさんも昼間の外出はお気をつけくださいませ。


icon01M
  


2013年07月10日 Posted by さの屋 at 10:01Comments(6)ラーメン&居酒屋

新入り紹介

どうも、こんにちは。

道路側のカウンターに置かれた、新入りの

自然大博物館   です。



どうやらタクヤさんが実家からずっと一緒に…







今となっては、さの家の財産です。

インターネットで調べたいものがさっと調べられる時代。

情報量は比べ物になりませんが、
たまにはペラペラめくったりしながら自然の生態に触れてみませんか・・・?

でも、こういうものって見始めると、いくら時間があってもたりないんですよね…。

まるで、引越しの荷造りの最中に、久しぶりに出てきたアルバムを開いてしまったような感じ。




さの屋、明日は定休日でございます。

リフレッシュして火曜日からに備えます。


icon01M
  

2013年07月07日 Posted by さの屋 at 10:01Comments(0)個性部

さの屋、さめ節中華そば

昨日のジメジメした天気はどうにもこうにもらーめんな感じではなかったように思うのは私だけでしょうか…

なので、そこであえて
サメ節を使ったラーメンを食べました。



先日、鶏がらでとるスープの真面目なブログを書いたのに

読み返したあとなぜか全部消えてしまったので、

なんてこった…と独り言を言って帰ったため、また気力があるときそれは書き直すとして、





鶏がらベースにサメ節などをいれて、二種類のタレで作るのが(昨日から変更しました)

さの屋のメニュー筆頭にある さめ節中華そば。

塩分が強いという声を聞いたので、塩分を丸い塩分で割ってみたところ…face05

節系もちょっと量をかえてみたので以前よりは改良されたと思います。

でもまだまだ未知の世界のさめ節。



頑張ります。


塩分の壁って高い!
その人の労働や、店に来るまでに口にされてきたもの(車の中で甘いお菓子とか)、
今までの食生活…。ひとりひとり適塩分が違うものを、
全部同じに作って全員にOKを出される日ってないような気もします。

同じ分量で作って、ちょうど良い、うすい、濃い。
まぁそうですよね。

そこをなんとかできたらいいなぁ…

塩分を出さずにまとめる方法はあるんですが、それは最後の最後の手段で、
いかに出汁感を壊さずにタレも出せるか。

それは毎日の壁です…



エベレスト級に高いです。


本日の居酒屋は予約三件、

毎度ありがとうございます!!!


icon01M



  


2013年07月06日 Posted by さの屋 at 10:01Comments(4)らーめん部

鹿餃子登場。

タイミングよく鹿が罠にかかっているという連絡が来た5月末日。

昼の営業を終えてから初めて行ってみました。

ちょっと小さいけど


その時の鹿。
熟成かけて…

近日鹿餃子になって登場します。

明日かなぁ…。多分明日です。

フライングで今日でも多分大丈夫です。

昨日仕込みを…

ブロックを小さく切ってから機械でミンチに。
そこにちょっと動物性脂肪を入れましてこねてこねて…
塩もみして水分を出した野菜を入れ、味を入れてさらにこねてこねて…



豚餃子 猪餃子 熊餃子とやっていますが、それぞれ味付けはほんのちょっと違います。
入れている野菜の割合も違います。
 
今回の鹿は ニラがほかの餃子より多くなっています。
ほかの餃子に入れていない調味料もちょこっと入っています。




で、ひとりぼっちで今日はとりあえず3バット分。


サイドメニューもおいしい店目指します!

icon01M  


2013年07月04日 Posted by さの屋 at 10:01Comments(0)ラーメン&居酒屋

たこ

さの屋の兄弟は、私を筆頭に女男男 と おりまして、長男は静岡で園芸屋をしております。

頭に富士山のラインを入れたりする地元愛に溢れた男であります。

そんな園芸屋さんが、タコを釣りました。


静岡の地ダコ。

わさびだけで十分です。

3食分用意できます。


ぜひ!

  

2013年07月03日 Posted by さの屋 at 10:01Comments(0)居酒屋部